※アフィリエイト広告を利用しています
(PR)

【dTV】無料お試し31日 / ドコモユーザーじゃなくてもOK

dtv

VOD(ビデオオンデマンド:動画配信サービス)とは、インターネットでいつでもどこでも、CMなしでドラマ・映画・アニメなどを楽しめるサービスです。

VODサービスは定額制ですが、2週間~1ヶ月ほどの無料期間(無料トライアル)を設けている所が多く、無料期間内に解約すれば料金はかかりません

無料トライアルでVODサービスを色々試して、自分に合ったサービスを選ぶのもいいですし、月額制なので例えば夏休みや冬休みなど、必要な月だけ契約するという利用法もありですね。

ここでは、おすすめのVODサービスの1つ、dTV(ディーティービー)についてまとめたので、よかったら参考にして下さい。

31日間無料体験できます!

動画や電子書籍などの著作物を不正にアップロードしたサイトからの視聴は、ウィルス感染のリスクもありますし、不正にアップロードしたサイトからデータをダウンロードする行為は違法なため、正規のVODサービスがおすすめです

dTVとは? 

dTVはavex(エイベックス)グループが運営し、NTTドコモが提供する動画配信サービスです。
ドコモユーザー以外の利用も可能です(支払いはクレジットカードのみ)。

月額500円という安さで、代表的なジャンルから音楽・カラオケ・フィットネスまで様々な動画を配信しています。

VODサービスは料金だけ見ると差がありますが、どんな作品(ジャンル)が見たいか? 1人で使うのか・家族で使うのか? ダウンロード機能が必要か? などにより満足度は異なります。

これから、それぞれについて見ていきたいと思います。

dTVの月額料金・もらえるポイント・実質料金・無料期間

dTVの月額料金は550円(税込)です。

dポイントは貯まりますが、U-NEXTやFODプレミアムのようなポイント付与はないため、実質料金も税込550円です。

dTVの無料おためし期間は31日です。期間内に解約すれば料金はかかりません。

31日のお試し期間でいろいろ試せそうですね。

31日間無料体験できます!

dTVの作品数・有料動画(レンタル)数や特徴は?

dTVの公式サイトによると、作品数は約12万本です。次のように分類されています。作品数はわかりませんが有料動画(レンタル作品)もあります。

・オリジナル(ドラマ / バラエティ)
・音楽
・洋画
・邦画
・アニメ
・国内ドラマ
・海外ドラマ
・韓流・華流(ドラマ / バラエティ)
・キッズ
・バラエティ
・レンタル(有料動画)

dTVオリジナルには、マンガがスライドショーで読める「ムービーコミック」(声優の朗読入りのマンガ)もあります。

※本作品の配信情報は2020年1月20日時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはdTVのホームページもしくはアプリをご確認ください。

dTVでは550円という安さで様々なジャンルの動画を楽しめます。

  • 代表的なジャンルに加え、音楽やカラオケ、フィットネスやムービーコミックなど様々なジャンルの動画があります
  • avexグループ運営のため、ミュージックビデオやライブ生配信などが豊富
  • 韓流ドラマも充実

代表的なジャンル以外の動画が多いため、12万本という作品数の割には物足りないと感じるかもしれません。

無料期間中に見たいジャンルが充実しているか確認するといいですね。

31日間無料体験できます!

dTVでは同時視聴ができません

dTVでは複数のデバイス(パソコン、スマホなどの機器)で同時視聴ができません

家族で同時視聴したい場合は、必要な数だけアカウントを契約するか、同時視聴が可能なサービス(U-NEXTなど)を選択する必要があります。

例えば契約を1つ増やすと550×2=1100円(税込)となりますね。

dTVではダウンロード機能もあるので、家族で視聴する時間が重なりそうな場合には、あらかじめダウンロードしておくという方法もあります。

dTVで視聴可能なデバイスはパソコン・スマホ・タブレット・テレビ

VODサービスで視聴可能なデバイス(パソコン・スマホなどの機器)には、パソコン・スマホ・タブレット・テレビ・ゲーム機があります。※VODサービスによって異なります。

テレビで視聴するには主に4つの方法があります。

①サービスに対応したスマートテレビ(スマホやパソコンの機能が備わったテレビのこと)で視聴する。

スマートテレビではない場合は、

②メディアストリーミング端末(Fire TV Stickなど)を購入してテレビのHDMI端子に接続するか、

③VODサービスに対応しているブルーレイディスクプレーヤーを購入してテレビと接続する。

↓ Fire TV StickはAmazonで4980円。Fire TV Stick 4Kタイプは6980円です(全て税込。2021年5月現在)。

BDプレーヤーは、例えばディーガ(パナソニック)で50000円~でした(2020年2月)。買い替えのタイミングならこの方法もいいですね。

ちなみに、テレビで視聴すると普段のテレビ番組のようにDVDやブルーレイに録画したくなるかもしれませんが、動画の録画はできません。

④VODサービスがゲーム機に対応している場合は、PlayStation4、PlayStation3、Wii Uなどのゲーム機をテレビに繋いで見ることもできます。

※ゲーム機やテレビなどに対応していないサービスもあります。

使用可能なデバイス

dTVで視聴可能なデバイスは、パソコン・スマホ・タブレット・テレビです。

ゲーム機には対応していません。

dTVでは1つの契約で5台までデバイス利用登録ができますが、前述のように同時に複数のデバイスで見ることはできません。

31日間無料体験できます!

dTVでは動画のダウンロードが可能です

ダウンロード機能とは、動画を「スマホ or タブレット」にダウンロードする機能です(パソコンにはダウンロードできません)。

あらかじめダウンロードしておくことで、外出先などのネット環境が整っていない所でも、オフラインで(インターネットに繋がずに)動画を楽しむことができます。

本などと違って荷物にならないため、通勤中やちょっとした空き時間に見るのもいいですし、お子さんと車でお出かけの際に動画があれば、遠出でも楽しく過ごせそうですね。

現在は多くのVODサービスでダウンロードが可能となっていますが、ダウンロードできる作品やダウンロード回数などは、VODサービスによって異なります。

スマホでVODを利用する場合、通信量が気になる方もいると思うので、そんな方にはダウンロード機能が充実したサービスがよいかもしれません。

dTVでは動画のダウンロードが可能です(対応していない作品もあります)。

ダウンロード数に制限はありません。

また、dTVでは、お好みの音楽でプレイリストを作成することができます。

dTVの支払い方法は? dTVには日割り計算がありません

dTVの支払いには以下ような方法があります。

・ドコモケータイ払い(ドコモユーザーのみ)
・クレジットカード払い

dポイントはレンタル購入(有料動画)に使えますが、月額料金の支払いには使えません。

dTVは日割り計算がなく毎月1日に料金が発生するので、契約の予定がある方は月の初めに申し込むのがお得ですね。

dTVについてのまとめ

dTVは月額550円という安さで幅広いジャンルが楽しめるという魅力的なサービスです。

とにかく価格を抑えたいという方にはおすすめですが、見たいジャンルの作品が少ないと感じるかもしれないので、無料お試しで自分に合ったサービスかどうか確認するとよいでしょう。

dTVでは同時視聴はできませんが、ダウンロードができるので、その辺りの使い勝手も含め検討してみるとよいと思います。

31日間無料体験できます!

関連記事:おすすめの動画配信サービス5社の比較ランキング