子どものいる夫婦より、子なし夫婦(子どものいない夫婦)のほうが仲良しな場合が多いです。
決して子どもがいる夫婦は仲が悪いということではありません。
近年、子どもをもたない夫婦は増えているといわれています。
(口コミを見ると都会の方が割合が多いようですね)
子どもがいる・いない、どちらかが正解ということはありません。
子どもをもたない理由はさまざまですが、子なし夫婦で仲良く幸せな人生を送っている人たちはたくさんいます。
>> 草花木果「ゆずの恵み美容オイルもっちり実感セット」を見てみる(公式サイト)
子なし夫婦が仲良しでいる秘訣は?
子なし夫婦が仲良しでいる秘訣は「ありがとう」と「ごめんね」をちゃんと伝えることです。
とてもシンプルですね。
夫婦とはいえ、他人ですから、日々あたりまえになっているようなことに、感謝する気持ちをもちましょう。
私も、いつも心がけています。
ありがとう
例えば、洗い物や洗濯・そうじなど一般的な家事。
分担している夫婦もあれば、どちらか一方がやっている夫婦もあるでしょう。
相手がやるのがあたりまえ、という考えはやめましょう。
小さなことでも「やってくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝えるといいですよ。
あらためて言うのはなんだか恥ずかしいという場合は、ラインなどでさりげなく伝えてみるのも一つの方法です。
「ありがとう」を言われてうれしくない人はいません。
言われた側は、気持ち良くまたやってくれるはずです。
特別なことでなくてもかまいません。
小さなことで、感謝できることを見つけてみてください。
ごめんね
生活を共にしていると、いいことばかりではありません。
日常のなかで、相手と意見がぶつかってしまうこともあると思います。
もし、自分が悪かったと思った場合は、すぐに「ごめんね」を伝えましょう。
時間がたつと言いにくくなります。
時間がたってからではなく、パッと謝って、イヤな雰囲気はできるだけ早く切りかえるとよいです。
この、イヤな雰囲気を引きずらないというのも、仲良しをキープしていくポイントですね。
誰しも完璧ではありませんから、まちがったり言いすぎたりしてしまうことはあります。
まちがったときは、素直にあやまればいいのです。
あたり前のことが大切
「ありがとう」「ごめんね」を言おうなんて、小さい子どもでも分かるようなあたりまえのことだと思われるかもしれません。
でもあたりまえのことがとても大事なのです。
思っていても伝えなければ意味がないので、言葉にすることが大切です。
大人になると、意地をはって言えなかったり、タイミングを逃して言えないままになることもあります。
身近な人にこそ伝えるべきことばなのですが、身近な人にこそ言いにくかったりもします。
でも、意識していると、ちゃんと言えるようになります。
子なし夫婦は、ふたりですごす時間が長いため、相手の考えかた、生き方を尊重しながら生きています。
自分とはちがう考え方も受け入れ、お互いを認めあい、感謝のきもちを忘れないことが、夫婦仲良しでいる秘訣なのだと思います。
子なし夫婦の生きがいや楽しみって何?
子なし夫婦の生きがいや楽しみは、趣味や仕事、ペットなど、各夫婦によってさまざまです。
子どもがいる夫婦の中には、子どもが生きがいになっているという人もいるかもしれません。
しかし子なし夫婦の場合は、何か、目標や没頭できるものが生きがいや楽しみにつながります。
例えば、旅行好きの夫婦は、ふたりで思う存分旅行を楽しむことができます。
一緒にゴルフを楽しむ夫婦もいます。
共通の好きなアーティストがいる場合は、全国各地のライブを楽しむこともできます。
食にこだわりのある夫婦なら、自宅では食べられないような美味しい料理を食べに行くことも楽しめます。
ペットとの日常を楽しむ夫婦もいます。
ペットを連れて旅行をしたり、ペットとのお出かけを楽しんでいる夫婦は多いです。
とことん仕事に打ち込みたい!という夫婦もいますね。
それぞれが別の仕事でキャリアを築いている場合もあれば、一緒に事業をしたり、同じ夢に向かって進む夫婦もいます。
仕事に関連した資格取得を目標に、日々がんばっている夫婦もいます。
子どもがいると、多くの場合、子ども優先の考え方になり、自分たちのことは後回しになることもありますが、そういったことは気にせず目標に向かっていくことができます。
もしあなたが、子なし夫婦で生きがいが見つけられずにいたら、無理に生きがいを見つけようとするより、まず夫婦ふたりの時間を大切にし、その時間を思いっきり楽しむといいと思います。
ふたりの時間を楽しんでいるうちに、その時間が自然と生きがいになっていくのではないでしょうか。
まとめ
子なし夫婦は、ふたりの時間を楽しんでいます。
そして、お互いを尊重しているため、仲良しでいられるのだと思います。
仲良しでいるために、ちょっとした工夫や努力も必要なのですね。
今回とりあげた「ありがとう」と「ごめんね」は、これだけで思っている以上にうまくいく、魔法のことばです。
普段、なかなか言えてないなぁと感じている方は、さっそく今日から伝えてみてくださいね。