VOD(ビデオオンデマンド:動画配信サービス)とは、インターネットでいつでもどこでも、CMなしでドラマ・映画・アニメなどを楽しめるサービスです。
VODサービスは定額制ですが、2週間~1ヶ月ほどの無料期間(無料トライアル)を設けている所が多く、無料期間内に解約すれば料金はかかりません。
無料トライアルでVODサービスを色々試して、自分に合ったサービスを選ぶのもいいですし、月額制なので例えば夏休みや冬休みなど、必要な月だけ契約するという利用法もありですね。
ここでは、おすすめのVODサービスの1つ、U-NEXT(ユーネクスト)についてまとめたので、よかったら参考にして下さい。
動画や電子書籍などの著作物を不正にアップロードしたサイトからの視聴は、ウィルス感染のリスクもありますし、不正にアップロードしたサイトからデータをダウンロードする行為は違法なため、正規のVODサービスがおすすめです
U-NEXTとは?
U-NEXTは、国内最大級のVODサービスです。
2019年12月時点で配信作品数は17万本(見放題作品数14万本、レンタル作品数3万本)に到達(U-NEXTニュースリリースより)。
現在は独立した株式会社UーNEXTが運営していますが、元々は株式会社USENが運営していた動画配信サービスです。
U-NEXTには動画だけでなく、電子書籍(見放題なのは雑誌のみです)や、ポイントサービスもあります。
また、U-NEXTでは「NHKオンデマンドパック」の契約もできます。
※本ページの情報は2020年1月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
VODサービスは料金だけ見ると差がありますが、どんな作品(ジャンル)が見たいか? 1人で使うのか・家族で使うのか? ダウンロード機能が必要か? などにより満足度は異なります。
これから、それぞれについて見ていきたいと思います。
U-NEXTの月額料金・もらえるポイント・実質料金・無料トライアル期間は?
U-NEXTの月額料金は2189円(税込)です。
毎月1日に1200円分のポイントがチャージされるので、実質料金は989円とも言えますね。
ポイントの使い道と有効期限
ポイントには以下のような使い道があります。
- 最新作などの有料動画(レンタル)
- 電子書籍(マンガ・ライトノベル・書籍)の購入
- 映画チケットの割引
- NHKオンデマンドパックの購入
選択肢が多いのはいいですね。
ポイントの有効期限はチャージされてから90日間です。
最大40%のポイントバックプログラム
U-NEXTには「ポイントバックプログラム」があります。
ポイント以外の支払い方法でレンタル作品・購入作品・書籍を利用した場合や、ポイントをチャージした場合に、支払い金額の最大40%のポイント還元があります。
還元率は支払い方法によって異なります。
クレジットカードとAmazon決済の場合は40%のポイント還元で、その他の決済では20%です。
無料お試し期間中に解約すれば料金はかかりません
U-NEXTの無料お試し期間は31日間です(600円分のポイントももらえます)。期間内に解約すれば料金はかかりません。
料金だけを見ると他のVODサービスより割高に感じますが、アカウントを4つまで作れるため、家族で使う場合は1人約500円(2189円÷4)という考え方もできます。
無料期間中に観たい作品があるかじっくり試してみるといいですね。
NHKオンデマンド「まるごと見放題パック」も無料体験できます
2020年3月1日から、NHKオンデマンドサービス(有料)の2つのパックが「まるごと見放題パック」に統合されました。
今までは「見逃し見放題パック」と「特選見放題パック」の2種類があり、それぞれ月額料金990円でしたが、2つが統合されて「まるごと見放題パック」(税込990円)となりました。
朝ドラや大河ドラマの見逃し配信や、過去の名作ドラマやドキュメンタリー番組など、約7000本のNHK番組が楽しめるサービスです(パック以外では単品購入も可能)。
NHKオンデマンドサービスは、公式サイトの他、U-NEXTやAmazon Prime Videoチャンネルなどで契約できます。
NHKオンデマンド自体には無料期間がないのですが、U-NEXTでは初回お試し時にNHKオンデマンドの申し込みをすると、通常600円のポイントのところ、1000円分のポイントがもらえるサービスがあります。
このポイントを使えば無料でNHKオンデマンドを体験できることになります。もちろん、U-NEXTで配信している動画や書籍なども楽しめます。
無料トライアル終了後は、毎月もらえる1200円分のポイントをNHKオンデマンドパックの購入に使うこともできます。
NHKオンデマンドサービスは、基本的にパソコンやスマホ・タブレットでの視聴となりますが、U-NEXTではテレビでの視聴も可能です(デバイスの項目を参照してください)。
注意点として、NHKオンデマンドパックの料金は、「毎月1日から月末まで」の期間となっていて日割り計算がありません。
月の初めに契約するとお得です(月末に契約すると数日しか無料お試しできないことに…)。
【無料トライアルでNHKオンデマンドを申し込む場合はこちらのページからとなります】
U-NEXTの作品数・有料動画(レンタル)数や特徴は?
U-NEXTは数あるVODサービスの中でも、非常にバランスが取れています。
- レンタル先行やレンタルと同時に最新作を観ることができる
- 韓流や洋画も充実
- 成人向け作品がある
- 見逃し配信やNHK作品の配信がある
- 雑誌の読み放題もある
- 海外ドラマは少なめ
毎月1200ポイントもらえるので、月額料金で十分楽しめるようになっていますが、「見放題作品数No1をうたっている割には本数がそこまで多く感じない」という口コミもあります。
満足度は人それぞれなので、無料期間を利用して試してみるのがいちばんですね。
U-NEXTは見放題作品数NO1
U-NEXTの公式サイトによると、2019年12月時点で作品数は17万本(見放題作品数14万本)です。
見放題作品と有料(レンタル)作品があり、次のように分類されています。
・洋画・邦画
(見放題8000作品、レンタル1500作品)
・海外ドラマ
(見放題700作品、レンタル260作品)
・韓流・アジアドラマ
(見放題940作品、レンタル140作品)
・国内ドラマ
(見放題840作品、レンタル420作品)
・アニメ
(見放題3000作品、レンタル210作品)
・キッズ
(見放題910作品、レンタル20作品)
・ドキュメンタリー
・音楽・アイドル
・バラエティ
・その他(成人向け)
(見放題18000作品、レンタル3000作品)
海外ドラマは少なめです。
U-NEXTには電子書籍もあります
U-NEXTには動画だけでなく電子書籍もあります。
※雑誌以外は基本的に購入となります。
ドラマや映画の原作を見たい方にもおすすめです。
- 雑誌(読み放題70誌以上)
- マンガ(購入260000作品)
- ライトノベル(購入40000作品)
- 書籍(購入220000作品)
U-NEXT以外で電子書籍のサービスがあるVODは、FODプレミアム、Amazonプライムです。
成人向け作品も視聴できます
U-NEXTを愛用する人の多くが「実は…」と語ってくれるのがこの点です(笑)
動画見放題サービスはたくさんあるものの、成人向け(アダルト)動画があるのはU-NEXTだけです。
専門の見放題サービスはあるものの、それはちょっと露骨すぎる…と敬遠されてしまいがちですが、U-NEXTでは通常の動画見放題サービスの一部に含まれているので、カムフラージュとして利用できるのも意外な魅力と言って良いでしょう。
もちろん、31日の無料トライアルで視聴できますし、ペアレンタルロック機能で非表示にすることも可能です(ペアレンタルロック=年齢制限のある作品を非表示にする)。
U-NEXTでは4台で同時視聴できます!
U-NEXTでは1つのアカウント(契約)につき、合計4台までのデバイス(パソコン、スマホなどの機器)で同時視聴ができます。
例えば家族4人で同時にそれぞれが好きな動画を視聴できます(同じ動画は×)。
同時視聴できるサービスは少ないので、家族で利用予定の方にはポイント高いと思います。
アカウントは4つ作れます(個別管理や制限も可能)
U-NEXTでは個別に視聴履歴などの管理ができます(Amazonプライムビデオでは同時視聴ができますが個別管理はできませんし、Huluでは個別管理ができますが同時視聴はできません)。
1つの契約(親アカウント)で最大3つの子アカウントを作成できます。
- 家族で最大4アカウントを使用でき、同時再生可能
- 子アカウントではR指定作品(R18・R20)や成人向けコンテンツを表示していないので、親御さんも安心
- 子アカウントでの購入制限ができます
- アカウントごとにマイリストや視聴履歴が分かれているので、家族で個々にお気に入り作品を登録できます
月額料金2189円(税込)で4アカウントを使用できるので、1アカウントにつき約500円と考えることもできますね!
U-NEXTで視聴可能なデバイスはパソコン・スマホ・タブレット・テレビ・ゲーム機
VODサービスで視聴可能なデバイス(パソコン・スマホなどの機器)には、パソコン・スマホ・タブレット・テレビ・ゲーム機があります。※VODサービスによって異なります。
テレビで視聴するには主に4つの方法があります。
①サービスに対応したスマートテレビ(スマホやパソコンの機能が備わったテレビのこと)で視聴する。
スマートテレビではない場合は、
②メディアストリーミング端末(Fire TV Stickなど)を購入してテレビのHDMI端子に接続するか、
③VODサービスに対応しているブルーレイディスクプレーヤーを購入してテレビと接続する。
↓ Fire TV StickはAmazonで4980円。Fire TV Stick 4Kタイプは6980円です(全て税込。2021年5月現在)。
BDプレーヤーは、例えばディーガ(パナソニック)で50000円~でした(2020年2月)。買い替えのタイミングならこの方法もいいですね。
ちなみに、テレビで視聴すると普段のテレビ番組のようにDVDやブルーレイに録画したくなるかもしれませんが、動画の録画はできません。
④VODサービスがゲーム機に対応している場合は、PlayStation4、PlayStation3、Wii Uなどのゲーム機をテレビに繋いで見ることもできます。
※ゲーム機やテレビなどに対応していないサービスもあります。

U-NEXTで視聴可能なデバイスは、パソコン・スマホ・タブレット・テレビ・ゲーム機です。
複数のデバイスからログインできますし、前述のように同時視聴も4台まで可能です。
U-NEXTでは動画のダウンロードが可能です
ダウンロード機能とは、動画を「スマホ or タブレット」にダウンロードする機能です(パソコンにはダウンロードできません)。
あらかじめダウンロードしておくことで、外出先などのネット環境が整っていない所でも、オフラインで(インターネットに繋がずに)動画を楽しむことができます。
本などと違って荷物にならないため、通勤中やちょっとした空き時間に見るのもいいですし、お子さんと車でお出かけの際に動画があれば、遠出でも楽しく過ごせそうですね。
現在は多くのVODサービスでダウンロードが可能となっていますが、ダウンロードできる作品やダウンロード回数などは、VODサービスによって異なります。
スマホでVODを利用する場合、通信量が気になる方もいると思うので、そんな方にはダウンロード機能が充実したサービスがよいかもしれません。
U-NEXTでは動画のダウンロードが可能です。次のような決まりがあります。
- ダウンロードアイコンが付いている作品が対象
- ダウンロード数の上限は25本
- 1アカウントにつきダウンロードに使用できる端末は1台
- ダウンロード済コンテンツの視聴期限は最大48時間(期限は作品によって異なります)
U-NEXTの支払い方法は?U-NEXTには日割り計算がありません
U-NEXTの支払いには以下のような方法があります。
・クレジットカード
(Visa、Master Card、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブカード)
・キャリア決済
(携帯電話料金と合算で商品等の代金を支払える決済サービス)
・Amazon決済
(Amazon Fire TV / Fire TV Stickを使用する場合に使えます)
・AppleID
・ギフトコード / U-NEXTカード
(コンビニなどの店頭や、オンラインで購入できるプリペイド式のカード)
クレジットカードを持っていない場合は、キャリア決済やギフトコードで支払うことができます。
U-NEXTには日割り計算がなく毎月1日に料金が発生するので、契約の予定がある方は月の初めに申し込むのがお得ですね。
U-NEXTについてのまとめ
U-NEXTは、VODとしてとても優秀なサービスです。
海外ドラマがお目当ての方には物足りないかもしれませんが、最新作に強く、成人向け作品も魅力で、洋画・韓流も充実。電子書籍もあるため、U-NEXTで家族のエンターテイメントが完結するほどです。
毎月もらえる1200ポイントの使い道(選択肢)が多いのもいいですね。
無料トライアルで、観たい作品があるか、使い勝手はどうかなどをじっくり試してみると良いでしょう。